リンク
お知らせ
ファンレターはこちらへ
カラシヤクラシックライブ動画
動画リンク
第1部
1-1 1-2 1-3 1-4 1-5 1-6 1-7 1-8 1-9
第2部
2-1 2-2 2-3 2-4 2-5 2-6 2-7
ハロウィンイベント出演動画
その1
その2

カラシヤクラシックライブ動画
動画リンク
第1部
1-1 1-2 1-3 1-4 1-5 1-6 1-7 1-8 1-9
第2部
2-1 2-2 2-3 2-4 2-5 2-6 2-7
ハロウィンイベント出演動画
その1
その2
カウンター
ブログ内検索
24日(土)
公民館の和室でウクレリアンズ練習でした。
新メンバー『マッキー』が練習初参加!
最初やのにいい感じに弾けてました(^^)
前半は、基礎練
左指の練習 クロマチック
地味ですが、続ければ指が動くようになるでしょう。
で、ほにゃ先生の授業で習った『きらきら星』
四重奏になっていて、みんなパートにわかれて弾きました。
楽譜がいいので、みんなの演奏があったらすごくきれいでした。
で、『12番街のラグ』
コードで弾いても楽しいです。
次は、新たに見学者が来るかも
楽しみです。
明日は、ウクレレの神様、ハワイアンの神様、スラッキーギターの神様の前で演奏する機会があります。
ドキドキ
楽しい演奏が出来るかな?(>_<)
マハロ
公民館の和室でウクレリアンズ練習でした。
新メンバー『マッキー』が練習初参加!
最初やのにいい感じに弾けてました(^^)
前半は、基礎練
左指の練習 クロマチック
地味ですが、続ければ指が動くようになるでしょう。
で、ほにゃ先生の授業で習った『きらきら星』
四重奏になっていて、みんなパートにわかれて弾きました。
楽譜がいいので、みんなの演奏があったらすごくきれいでした。
で、『12番街のラグ』
コードで弾いても楽しいです。
次は、新たに見学者が来るかも
楽しみです。
明日は、ウクレレの神様、ハワイアンの神様、スラッキーギターの神様の前で演奏する機会があります。
ドキドキ
楽しい演奏が出来るかな?(>_<)
マハロ
お疲れ様です。
連休明けで、仕事が結構忙しかったですf^_^;
家に帰り、ウク練
やるべき練習が決まっているとテンションも上がります(^^)
今日もキヨシ小林さんの『ウクレレメソッド』を二時間くらい練習
レッスン8 までいきました♪
左指がだんだん動く様になってきた!o(^-^)o
順調なので、結構自分行けるんちゃうん? って思って、後ろのページを見ると…
オタマジャクシだらけ!!!
激むず(>_<)
道のりは長い…
画像はオールドKAMAKAのソプラノウクレレ
ホワイトラベルと言って、少し前に作られたものです。
10年くらい前かな?
なんか、見てるだけでほのぼのする形です。
シールが白いけん、ホワイトラベルといいます。
もっと古いとゴールドラベルです。
このウクレレはデラックスモデルで、ボディーの周りにバインディング(縁取り)があります。
コアの木目も綺麗で、乾いた枯れたいい音がします。
オールドカマカならではです。
案外、サニーDに近い音かも
しかし、若干トップ落ちしています(-_-)
表の板が若干へこんでいるのです。
ソプラノウクレレは力木が縦に入っていないので、古いものだと弦のテンションで表板がへこんでしまう場合があるのです。
なので、このウクレレは弾く時以外は弦をゆるめています。
やっぱり古いと気を使います。
日本のギターメーカー『アストリアス』も、この形のウクレレを出しています。
値段もオールドカマカが買えるくらいでした。
またいつかどんな音がするか、聞いてみたいものです。
マハロ

連休明けで、仕事が結構忙しかったですf^_^;
家に帰り、ウク練
やるべき練習が決まっているとテンションも上がります(^^)
今日もキヨシ小林さんの『ウクレレメソッド』を二時間くらい練習
レッスン8 までいきました♪
左指がだんだん動く様になってきた!o(^-^)o
順調なので、結構自分行けるんちゃうん? って思って、後ろのページを見ると…
オタマジャクシだらけ!!!
激むず(>_<)
道のりは長い…
画像はオールドKAMAKAのソプラノウクレレ
ホワイトラベルと言って、少し前に作られたものです。
10年くらい前かな?
なんか、見てるだけでほのぼのする形です。
シールが白いけん、ホワイトラベルといいます。
もっと古いとゴールドラベルです。
このウクレレはデラックスモデルで、ボディーの周りにバインディング(縁取り)があります。
コアの木目も綺麗で、乾いた枯れたいい音がします。
オールドカマカならではです。
案外、サニーDに近い音かも
しかし、若干トップ落ちしています(-_-)
表の板が若干へこんでいるのです。
ソプラノウクレレは力木が縦に入っていないので、古いものだと弦のテンションで表板がへこんでしまう場合があるのです。
なので、このウクレレは弾く時以外は弦をゆるめています。
やっぱり古いと気を使います。
日本のギターメーカー『アストリアス』も、この形のウクレレを出しています。
値段もオールドカマカが買えるくらいでした。
またいつかどんな音がするか、聞いてみたいものです。
マハロ
ウクレレ練習
最近は地味~な事をやってます。
教本は、キヨシ小林さんの『ウクレレメソッド』
地味ですが、ためになる基礎練の仕方がたくさん載っています。
最初は左指の鍛練
クロマチック(半音階)
レッスン6までできました(^O^)
レベルアップしてますよ!
今日練習に使用したのは京都で作っている『占部ウクレレ』
占部(うらべ)さんって人が作る、いいウクレレです。
ボディーはメイプル(楓)です。
弦長は一般的なテナーとコンサートの間くらい。
弦はGHSのアメリカンチューニング用を普通チューニングで…
なのでゆるゆるで、長時間練習しても、指の負担がかなり少ないのです。
フレットの高さが高目なので、たまに指が引っ掛かりそうになります。が、それ以外は弾きやすく、音もよく、音程も安定しているいいウクレレです。
丁寧に作られてます。
値段は占部ウクレレの中では最安値でした。
最近、あらためてウクレレに出会えてよかったな~と思いますo(^-^)o
ホント楽しいです。
ウクレレが大好きです。
近々、Hawaiiに行こうと思います。
マハロ (TAKA)
最近は地味~な事をやってます。
教本は、キヨシ小林さんの『ウクレレメソッド』
地味ですが、ためになる基礎練の仕方がたくさん載っています。
最初は左指の鍛練
クロマチック(半音階)
レッスン6までできました(^O^)
レベルアップしてますよ!
今日練習に使用したのは京都で作っている『占部ウクレレ』
占部(うらべ)さんって人が作る、いいウクレレです。
ボディーはメイプル(楓)です。
弦長は一般的なテナーとコンサートの間くらい。
弦はGHSのアメリカンチューニング用を普通チューニングで…
なのでゆるゆるで、長時間練習しても、指の負担がかなり少ないのです。
フレットの高さが高目なので、たまに指が引っ掛かりそうになります。が、それ以外は弾きやすく、音もよく、音程も安定しているいいウクレレです。
丁寧に作られてます。
値段は占部ウクレレの中では最安値でした。
最近、あらためてウクレレに出会えてよかったな~と思いますo(^-^)o
ホント楽しいです。
ウクレレが大好きです。
近々、Hawaiiに行こうと思います。
マハロ (TAKA)